我が家の中学生の次女、足の骨折のために、約一か月間学校までの送迎生活がはじまりました。
朝は、出勤前に少し早く家を出て、学校によってからの出勤で間にあいます。
帰りは、部活の有無・学校行事によっても下校時間がバラバラ。夫も夕方の時間に帰ってくるのは難しい。私の仕事はシフト制で、遅出出勤を全て変わってもらうのは難しい状況。私が迎えに行けない時は、タクシーで帰るしかない。
本当に上手くいくんだろうか?
心配だな~💦
親も子も不安でいっぱいでしたが、結果は「中学生だけでタクシーで帰宅できる!」
なるべく不安なく、安全に帰宅できた方法を紹介していきます。
中学生を1人でタクシーで帰らせるために不安だったこと
中学生が1人でどうやってタクシーに乗るの?
タクシーに乗るための方法は、
- 道を通っているタクシーを止めて乗せてもらう。
- 時間を予約して来てもらう。
という方法がありますね。
道を通っているタクシーを止めるのは、子供には勇気がいります。
毎日下校時刻がバラバラ。事前に時間がわかっていても、帰りに友達と話していて遅くなったり、荷物が多いと歩くのに時間がかかり、校門まで出てくる時間もバラバラです。予約をした場合、予約時間を過ぎても指定場所にいない場合はキャンセルになり、キャンセル料が発生する場合もあります。
中学生が自分の行き先をタクシー運転手に説明できる?
徒歩で歩く道と、車で通る道と違う場合があり、うちの子は説明できるか不安そうでした。
というか、中学生には無理だと思います💦
タクシーの支払いはどうするの?
だいたいのタクシーの料金は調べればわかるので、現金を学校に持って行って、直接運転手さんに支払うことは可能です。
でも、子供だけだと多く請求されたりしないか心配でした。
中学生を1人でタクシーで帰らせるために我が家がたどり着いた方法
中学生を一人でタクシーで帰らせるためには、親としてたくさん不安がありました。
そこで我が家がたどり着いた方法は、タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》
我が家の地域はアプリでの事前予約には対応していなかったのですが、
- 乗車位置~降車位置を地図上で指定できる。
- だいたいの料金が把握できる。
- 支払いがアプリ上で完了できる。
- クーポンが使用できる。
などなどいいことずくめでした。
実際にどうやってタクシーアプリを使用したの?
我が家の タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》の使用方法は、
- 娘が校門まで来たら、スマホから主人に連絡する
- 主人が自分のスマホからアプリを使って配車依頼(「松葉杖の中学生」など、運転手さんに向けてコメント入力できるので便利でした。)
- 配車手配ができたら、アプリの到着時間、車両番号などの写メを娘のLINEへ送る
- タクシーが乗車地に到着したら、車両番号を確認し、運転手さんに名前を伝え乗車する
- アプリで指定した降車場所に到着したら、そのままお礼を伝えて、忘れ物がないか確認し、タクシーから降りる。
アプリ上で料金はわかるのですが、運転手さんによってはレシートを発行してくれる方もいました。
降車場所に到着したら、到着したこと、支払い料金がきちんとアプリに連絡がくるので安心できました。
中学生を1人でタクシーで帰らせるために注意したこと
学校に携帯電話持参の許可をもらう
娘の通っている中学校は、原則携帯電話の持ち込みは不可です。
どうしてもの場合は既定の誓約書があり、それを親と子がそれぞれ必要項目にチェックを入れ、サインをして学校に持参しました。
登校後は担任の先生に携帯電話を預けて帰るときに返してもらうという方法で、持参することができました。
学校によって違うと思うので、担任の先生に相談することが必要ですね。
学校にタクシーを呼ぶことの許可をもらう
学校の校門前にタクシーを呼ぶこと、タクシーで下校することが学校が許可してくれるのか、娘が心配だったようで、本人から担任の先生に直接確認しました。結果は大丈夫だったので、娘も安心してタクシーで帰れました。
タクシーアプリ上で支払い決済ができない場合を想定して現金を持参する
タクシーアプリ上で支払い決済ができますが、アプリの不具合等で使用できない時を想定して、1回分のタクシー代より少し多めの金額を持たせるようにしました。
結果的には、現金で支払うことは一度もなかったです。
タクシー運転手さんに自分のことを聞かれたときの対応方法
タクシーアプリで配車した時は、どの車両に乗ったかがわかるのでタクシー運転手の方も悪いことはできないとは思います。でも、このご時世なにが起こるかわからないので、子供には自分のことを聞かれても上手くかわせるように練習しました。
一番可能性があるのが、一人で帰ることによって、自宅に誰もいないと思われること。
何か聞かれても、絶対に「家で家族が待っている」と伝えること!!
これは一番大事です。
タクシーで帰る日の前日には、必ず練習してました。
タクシー降車場所から自宅に入るまで
タクシーアプリを使うことで、支払いや、降車場所まで到着できたかは把握することはできましたが、そこから自宅まで到着できたかが気になります。
松葉杖だと何かあっても走って逃げることができない。
普段から家の中に入るまで、まわりをよく見て注意するように伝えてはいますが、普段よりも何回も何回も言い聞かせました。
自宅は、私が出勤する時はリビングの電気をつけていき、家に入ったらすぐに鍵をかけることを伝えました。そして、到着したら必ずLINEで到着したことを連絡入れること。
この連絡がきて、やっと安心できました。
中学生を一人でタクシーで帰らせてみて
結果的に何事もなく学校から自宅まで帰ることができましたが、やっぱり家まで到着したという連絡がくるまでは心配でした。
本人も初めてのことで、緊張したり嫌だったりするのかな~?と心配していましたが、本人は親が心配するほど嫌ではなかったようです。
子育ては毎日色んなことがあり、初めてのことは親も子もアタフタします。
私たち親子の経験が、どなたかのお役に立てれば幸いです。
コメント